高機能断熱フィルムSylphide シルフィード


女性や子供にやさしい陽の光、あらゆるドライブシーンを安全で上質な空間がサポートします。Sylphide(シルフィード)は特に赤外線と紫外線などの太陽光線を吸収、または反射することにより、人に優しい心地よい陽の光を実現しました。この高機能仕様に加え、飛散防止、防眩、目隠しなど従来の機能も兼ね備えた全く新しいカーフィルムです。
これからは、UV(紫外線)カット+「断熱」の時代です。


シルフィードは、ガラスの透明感や採光性を保ちつつ、目に見えない赤外線域を中心に、日射を大幅に吸収、反射することで、優れた断熱効果を発揮し、車内の冷房効果に大きく貢献します。
こんなご希望にお応えします!◆快適な車内空間を作りたい
◆車内の暑さの原因となる赤外線を遮断したい
◆冷房の効果を高めたい
SCタイプ
SC-7003

- 可視光線透過率 : 3%
- 赤外線カット率 : 92%
- 紫外線カット率 : 99%
- 日射反射率 : 6%
- 日射吸収率 : 66%
- 日射透過率 : 28%
- 遮蔽係数 : 0.58
SC-7008

- 可視光線透過率 : 7%
- 赤外線カット率 : 92%
- 紫外線カット率 : 99%
- 日射反射率 : 6%
- 日射吸収率 : 63%
- 日射透過率 : 31%
- 遮蔽係数 : 0.59
SC-7015

- 可視光線透過率 : 13%
- 赤外線カット率 : 92%
- 紫外線カット率 : 99%
- 日射反射率 : 6%
- 日射吸収率 : 60%
- 日射透過率 : 34%
- 遮蔽係数 : 0.61
SC-7020

- 可視光線透過率 : 20%
- 赤外線カット率 : 92%
- 紫外線カット率 : 99%
- 日射反射率 : 6%
- 日射吸収率 : 58%
- 日射透過率 : 36%
- 遮蔽係数 : 0.63
SC-7030

- 可視光線透過率 : 30%
- 赤外線カット率 : 92%
- 紫外線カット率 : 99%
- 日射反射率 : 6%
- 日射吸収率 : 52%
- 日射透過率 : 42%
- 遮蔽係数 : 0.67
SC-7045

- 可視光線透過率 : 46%
- 赤外線カット率 : 92%
- 紫外線カット率 : 99%
- 日射反射率 : 6%
- 日射吸収率 : 45%
- 日射透過率 : 49%
- 遮蔽係数 : 0.72
FGRタイプ
FGR-500
(透明・SCタイプ)

- 可視光線透過率 : 89%
- 赤外線カット率 : 99%
- 紫外線カット率 : 69%
- 日射反射率 : 6%
- 日射吸収率 : 23%
- 日射透過率 : 70%
- 遮蔽係数 : 0.72
※写真はあくまでイメージですので、実際のものとは異なる場合があります。
※日射反射率とは…この数値が大きい程、日差しの反射が大きくなり表面が鏡状になります。
※日射吸収率とは…この数値が大きいほど日差しを吸収します。
※日射透過率とは…日射反射率と吸収率の合計数値を100からマイナスした数値です。小さいほど日差しを和らげる目安となります。
※遮蔽係数とは…太陽光線の室内への流入熱量を表す数値で、厚さ3oのフロートガラスに入射した日射収得率を1.00として、ガラスにフィルムを貼った時の数値を表しています。この数値が小さい程、熱を遮る効果が高くなります。
品番 | 可視光線 透過率(%) |
紫外線 カット率(%) |
赤外線 カット率(%) |
日射 反射率(%) |
日射 吸収率(%) |
日射 透過率(%) |
遮蔽係数(%) | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一般スモーク (染色タイプ) |
13% | 99% | 17% | 5% | 49% | 46% | 0.72% | - |
SC-7003 | 3% | 99% | 92% | 6% | 66% | 28% | 0.58% | - |
SC-7008 | 7% | 99% | 92% | 6% | 63% | 31% | 0.59% | - |
SC-7015 | 13% | 99% | 92% | 6% | 60% | 34% | 0.61% | - |
SC-7020 | 20% | 99% | 92% | 6% | 58% | 36% | 0.63% | - |
SC-7030 | 30% | 99% | 92% | 6% | 52% | 42% | 0.67% | - |
SC-7045 | 46% | 99% | 92% | 6% | 45% | 49% | 0.72% | - |
FGR-500 | 89% | 69% | 99% | 6% | 23% | 70% | 0.72% | 可視光線透過率70%以上で運転・助手席の窓に使用可能 |
3mmフロートガラス | 91% | 35% | - | 8% | 7% | 85% | 1.00% | - |
■遮蔽係数とは、3mmフロートガラスを1.00として、太陽光線の流入熱量を表した数値です。数値が小さい程、日射しによる室温上昇を防ぎエアコンの効率が良くなる傾向にあります。
※上記データ(紫外線カット率は除く)は3mmフロートガラスにフィルムを張り付け「自動車窓ガラス用フィルムJIS S 3107」に基づき測定した実測値であり、保証値ではありません。
※赤外線カット率は波長1500nm〜2100nmでのカット率の平均値です。※日射率は350nm〜2100nmでの実測値です。
※飛散防止効果:ガラスに衝突した場合の飛散を軽減し二次災害の対策にも有効です。JIS S 3107のガラス飛散防止性能を満たします。
ご注意
- カーフィルムは道路運送車両の保安基準によって下記の箇所に貼る場合は、その窓ガラスの可視光線透過率は、70%以上が必要です。(お車によって異なりますので、透過率を測定器でお計りします。)
1.前面ガラス
2.運転者席の側面ガラス
3.助手席側面ガラス - カーフィルムを施工後、視認性が落ちる場合がありますので運転に十分お気をつけてください。
- フィルム貼り直後は、リア熱線をOFFの状態にしてください。熱線を入れる場合は施工時の水分が完全に抜けてからにしてください。
- フィルムが完全に接着するまでは、窓の開閉やリヤ熱線をONにしないでください。
- 施工後フィルムの表面の汚れは、中性洗剤を含ませた柔らかい布で拭き取ってください。固い布やシンナー・ベンジン等のご使用はお避けください。

